今回はワードプレステーマの中でも、ランキング機能やCTA搭載で多機能で人気のCROSS PIECEという会社が販売しているテーマ、【ATLAS】の表示速度を検証してみたいと思います。
[st-kaiwa1]
CROSS PIECEの【ATLAS】は多機能とは言え、見た所【カルーセルスライダー】や【派手なアニメーション機能】などがある訳ではないので、そこまで負荷のかかりそうな感じはしません。
トップページから他のページに移動してみた感じでも、遅いなーと感じる事は有りませんでした。
[/st-kaiwa1]
他のページでも言及していますけど、この表示速度の計測結果に関しては、使用するサーバーの性能や、混雑する時間などによって速度ももかなり変わってくると思うので、あくまでも参考程度にしてください。
また、速度に関しては使っている画像のサイズなどによっても変わってくるので、実際の使用の際に圧縮するなどの対策をする事で速く表示できる様になる場合があります。
ATLASの詳細はコチラ⇩
そんな訳で今回も以下の3つの計測ツールを使ってアトラスの表示速度を計測してみたいと思います。
どのツールもURLを入力すると、ページの表示速度を見る事が出来ます。
今回も各表示速度計測ツールを使って【トップページ】の速度を計測しています。
ATLASの表示速度
GT Metrix
GTmetrixではページスピードスコアはFランク、40%でした。
Yslow ScoreはCランクで75%。
全読み込みスピードは2.9秒とかなり早い印象です。
Page Speed Insight
今度はページスピードインサイトで調べてみました。
このツールでは簡単にモバイルとPCの両方のデータが見る事が出来、しかも改善点も提示してくれる便利さがあります。
mobile
モバイルでは速度データ無し。
最適化に関しては、91点とかなり優秀でした。
PC
次にパソコンでの表示速度をみてみると、モバイルとは裏腹に、かなり低い点数。
速度に関してはデータ無しで、最適化は27点とかなり低いので残念な結果でした。
mobile website testing tool
コチラのテストツールでは、読み込み時間5秒、訪問者の推定離脱率は19%でした。
このテスト結果はかなり良いと思いました。
という訳で今回は人気のwordpressテーマ【ATLAS】の表示速度を計測してみました。
アトラスはモバイルでの表示速度がかなり早い印象なので、モバイルからの流入が多いサイトを運営したい人にはオススメです。
[st-kaiwa2]アトラスはランキング機能もあるし、CTAも簡単に設置できる高機能テーマ。値段も9800円で使用サイト数の制限もなく、一回買えば複数のサイトに制限なく使えるのでお得だと思います。[/st-kaiwa2]
コメント